
スタッフ集合です。




まず必要なものを運び込み、測量を開始します。

でち公もお手伝いでち。




そして机と椅子を並べていきます。
⑨-BASE!およびアフターライブに使うステージ設営。担当チーフは子猫大行進のゆーし君です。オレンジの人です。



ステージは電源が命!電気工事で取り放題?! ※有資格者が行っています





ステージ設営がちゃくちゃくと進んでいきます。今回はかなり気合いが入った設備になっています。





前日に来ることのできた出演者さんがリハーサルをしています。ガー○イルみたいのはなんかよくわかりません。



机や椅子だけではなく、POPや細々とした準備も大切です。実はこう言うことに一番時間と手間がかかります。主催は事務処理をしていますが、たまに「バーニングラァァァブ!」とかいう英国帰国子女の声が聞こえます。気のせいです。

早朝からスタッフが集合しています。この日は風も強く気温も低く、なかなか辛い時間でしたが、全体ミーティングから部署ミーティングを行います。

開場前もまだ寒々としています。ただし雨の可能性もあったことを考えると雲が多いとは言え、この天候は僥倖でしょう。

会場に入りました。サークルさんの荷物が並べられています。机などは前日に設営しましたが、まだまだこれから細かい設営と打合せがあります。

ステージの調整を行っています。今日一日、即売会開始からアフター終了まで音響班はここで頑張ります。

痛車が入ってきました。色とりどりで華やかです。

誘導に従って綺麗に並べていきます。ケータリングとの兼ね合いもあるのでそこら辺に適当に駐めるわけにはいきません。

継続企画のなかでも安定した人気のある模型展示、準備が始まっています。小倉では展示場所も広く取れるため、模型部も張り切っています。

開場前ではケータリングの展開が始まりました。

痛車がずらりと並び、ケータリングもそろって賑やかになってきました。

入口本部が設営されています。

カタログ販売の準備ができました。

コスプレミニスタジオの設営をしています。このブース内では抜刀も可能、横や後ろから無断撮影されることもなく、個性溢れる壁紙やクロマキーも用意してあるのでさらに自由にコスプレ撮影を楽しめます。

サークル入場列が形成されています。

サークル入場が開始されました。


一般参加の方々がカタログを購入した後、待機列へと移動します。以前は開場前に待機列を形成していましたが、今は痛車やケータリングがありますので会場横が待機列形成場所になりました。

カタログ購入列です。合同祭では前売りや通販も(可能な場合は)していますが、当日でも必ず購入出来るようにしています。

カタログを頒布していきます。

待機列に並ぶ一般参加の方々。綺麗に並んで頂きありがとうございます。即売会参加者はみんな綺麗に並んでくれるので嬉しいですね!

しかし雪がちらつく天候で、かなり寒いです。

コスプレ先行入場の列が形成されています。

その頃会場内ではサークル設営が始まっています。

宅配荷物の受け取りも開始されました。今回は荷物の行方不明などのトラブルは報告されていません。

サークルの設営が行われ、ガランとしていた会場がどんどん華やかになっていきます。

会場に入ると真正面にステージ、左右に広がるサークルスペースというレイアウトです。色々とご意見はあるのですが、なるべく多くの人が楽しめるように検討を重ねました。

サークル担当スタッフがサークルチェックを行っています。


スタッフにはプロの書道家がいたりします。上の写真で謎の踊りを踊っています。そのスタッフが担当しているのがこの『書画講座』。他の即売会ではまず見る事のない個性的な企画で、常に人だかりがしている人気企画です。

コスプレ先行入場が開始されました。


主催は総本部前で飲み物を振る舞っています。ソフトドリンクはもちろん、アルコールもございます(未成年者、運転者はご遠慮下さい)。

一般参加はもう少々お待ち下さい。

そろそろ一般参加者の入場時間です。なんとなく入口付近が緊張した雰囲気になっています。

一般参加者の入場が始まりました。カタログは一人一冊必要です。カタログを差し上げているスタッフの上着に見覚えがあると思ったら、そういえば上着無しで寒そうだったから自分が彼に貸していたんでした。

さっそく列が出来ているサークルもあります。

活発に売り買いが行われています。

綺麗な二列。


ステージでは『佐賀スナイパーズ』の皆さんが演奏を開始しました。レトロゲームの曲などをギターで弾くと(おっさん達が)盛り上がります。

お弁当の『丸ふじ』さんも参加しています。日の丸弁当ですか……思い切りましたねえ。




前回好評だった『艦これACカード交換会』は規模を拡大しています。



フリーゲームブレーコーナーでは東方を中心に色々なゲームを体験出来ます。



『お絵描き講座』前ですが、最初から人が来る企画ではない(はず)なので、まずは日本の平和を守っています。今回は「空母のみでレ級に会いに行く」というテーマで公開プレイを行っています。熟練度システムなどが入って結構楽にクリア出来るようになりました。

初動が終わったため、カタログは(少しは)暖かいロビーでの頒布になっています。

『お絵描き講座』にも人がちらほらとやってきました。今回は「総合学園ヒューマンアカデミー北九州校」様と共同で開催しています。




模型展示もだんだんと賑やかになってきます。結構好きな人が多いジャンルなんですよね。


そして小倉での名物、「生きた展示物」です。リアルタイムで模型を組み上げていきますが、組立担当はあくまでも「展示物」として扱われます。自立駆動してたまにしゃべります。模型作りのアドバイスなどもしてくれますので怖がらずに話しかけてみて下さい。




サークルも頑張ります。



『書画講座』に人が集まってきました。本格的な道具と紙を使って魂の叫びを墨に乗せていきます。



『お絵描き講座』に参加する人も増えてきます。今回も大九州合同祭7に引き続き、日曜日戦線のClereさんに講師としてご協力頂きました。ありがとうございます!




ケータリングもぜひご利用下さい。色々なものがあり、スタッフもいくつも買いに行っていたようです。なおケバブはかなり人気だったようです。自分も一ついただきましたが大変美味しゅうございました。




コスプレミニスタジオもご利用頂いているようです。手軽にパーソナルスペースが作れるということもあり、これからも続けて欲しいというご要望を頂きました。


落書きボードもだんだんと埋まっていきます。館内各所に設置していました。


⑨-BASE!ではなんと主催が今後の同人誌即売会について語るという通称『チャンコリサイタル』がプログラムに入っています。俺の話を聞けーっ!


『お絵描き講座』ではClereさんが「クロッキーやりましょう!」と言い出して、即席の美術教室みたいな事になっています。なおこの時点で日本近海の平和を守る仕事は放棄せざるを得ず、イベント中に5-5をクリアすることはできませんでした(翌日、ちゃんとクリアしました)。






恒例となっているカードゲームブース、いつも大人気の企画です。カードゲームのみならず、艦これTRPGや麻雀なども開催していて、主催が麻雀に参加したそうにこちらを見ています。仲間に入れますか?
・NO
・ダメ
・だが断る


痛車は午前中はあまり人が居なかったそうですが(まあ皆さんサークルを見てますから)、午後からは賑やかになっていたとのこと。気合いの入った痛車がたくさんあります。



⑨-BASE!ではヒーローショーもあります。ビッグナインが活躍します。



GO!GO!GIRLSさんのステージ。

落書きボードは描く場所がなくなってきました。




カードゲームブースも盛り上がっています。


艦これACカード交換会も盛況です。みんな理想の艦隊を組むことが出来るといいですねえ。

即売会では作者と直接お話ができるのも魅力です。ただし頒布の邪魔になったりしないように自重も大切。人付き合いは間合いが大切ですからね。



少女フラクタル&幽閉サテライト、さすがの人気です。ずいぶんと盛り上がっています。

アンケートを募集していました。今後のイベント運営に役立たせて頂きます。

『福引企画』も始まっています。というかこの写真はそろそろ落ち着いて来た頃の写真ですね。


痛車がずらりと並びます。フルラッピングが並ぶと壮観ですね。



模型展示では色々なものが展示されています。



ステージ上で実際にアフレコをしてみよう、という『mix10s☆』さん。


歌ステージもありました。




コスプレ集合写真が行われています。そろそろ即売会も終了に近付いています。



バイオリン生演奏で世界的に活躍しているTAMUSICのTAMさんが演奏しています。合同祭にずっと参加して頂いていますが、自分の印象に強く残っているのは入場待機列の横でみかん箱みたいなのに立って演奏していたTAMさんの姿です。


サツバツ!女装アトモスフィアがスゴイ溢れる。

ガチの写真はこちら。不動さんです。

宅配受付が遅れてしまいました。とはいえヤマトさんも大変なようで……。

書画講座は作品展示をしていますが、100枚以上の作品が展示しきれずに重ね張りをしています。

東方ABCさんがアフターライブの宣伝をしています。


カードゲームも賑わっていますが、そろそろ即売会は終了です。

即売会終了のアナウンスが入りました。しかしこれからアフターダンス、続いてアフターライブも始まります。

サークルさんは片付けに入ります。なお急ぐ必要はありませんので、怪我のないように慎重に片付けて下さい。結構片付けの時に手を切ったとか打ち身とかいう事故が起きるものです。


出口で主催がお振る舞いをしています。しかしなんで立ち飲みなんですかね。机と椅子を出してゆっくりしてもらうように提案していたのですが……?こちらも片付けで手一杯で「もういいか……」とスルーしましたが。




机や椅子を片付けていきます。
今回のアフターライブは『東方ABC』さん。A-One・豚乙女・COOL&CREATEという豪華メンバーが合体したユニットです。

























ライブのあとは物販です。今までステージの上で歌って演奏していた人達と直接会話しながら買い物もできる!
338サークル/487スペース/14企業団体参加 参加者総数3650人
うち一般参加2600人・サークル参加1000人・スタッフ62人
コスプレ 男性164人 女性85人 カメラ200人
ありがとうございました!今度は秋に小倉で開催予定です!